スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
No title
>彗ちん
ありがとぉ^^
6日目の初戦?5日目の終盤戦?から、かなり連携がスムーズになってきて、ボスの作戦も相まって良い展開にもっていける戦いが増えてきました。
なんていうか、私もミスはしてるけど、要所要所でしっかりと早めに声出し確認しながらフォローし合って全員の力で勝ったという感じ。チームワークの大切さを再認識しました。
前回は私お休みしてたので分かりませんが、前々回一緒に戦った時と比べて大きく違うなと感じたのは2点。
(1)飛び交うチャットの量が圧倒的に違う
(2)不都合な展開になった時の連動性(=立て直す力)
強いチームってのは結局ココなんだなぁと再認識。
(2)については、序盤戦~中盤戦にかけてはボタンの掛け違いもあったけど、後半戦は皆、自分がやるべきことを分かっていて、1つにまとまっていた感じ。
失敗をしない人なんて居ない。私なんて序盤戦~何度ダメ出しされたかw
でも、指摘されるってのは財産です。分かる(=変わる)ことができるから。
彗ちんもBlogに書いてたけど、素直さって大切です。ホント。
自戒の念も込めて。
私は最初から、今回の上覧でも、
「一つでも多く学ぶこと(=昨日より今日の自分が巧くなること)」
「勝つこと」
を目標にしていたので、収穫が大きかった。
これも彗ちんもBlogに書いてたことだけど、武芸さん居る相手チームを見てて、武芸がこう立ち回ると盾は嫌なんだということも勉強になった。その対策も然り。
どっちにしても、重要なのは意思疎通と乱れぬチームワークだよね。
作戦があったとしても、上のどっちかが欠けると遂行できないし。
次回、もしご一緒したらよろしくです!
6日目の初戦?5日目の終盤戦?から、かなり連携がスムーズになってきて、ボスの作戦も相まって良い展開にもっていける戦いが増えてきました。
なんていうか、私もミスはしてるけど、要所要所でしっかりと早めに声出し確認しながらフォローし合って全員の力で勝ったという感じ。チームワークの大切さを再認識しました。
前回は私お休みしてたので分かりませんが、前々回一緒に戦った時と比べて大きく違うなと感じたのは2点。
(1)飛び交うチャットの量が圧倒的に違う
(2)不都合な展開になった時の連動性(=立て直す力)
強いチームってのは結局ココなんだなぁと再認識。
(2)については、序盤戦~中盤戦にかけてはボタンの掛け違いもあったけど、後半戦は皆、自分がやるべきことを分かっていて、1つにまとまっていた感じ。
失敗をしない人なんて居ない。私なんて序盤戦~何度ダメ出しされたかw
でも、指摘されるってのは財産です。分かる(=変わる)ことができるから。
彗ちんもBlogに書いてたけど、素直さって大切です。ホント。
自戒の念も込めて。
私は最初から、今回の上覧でも、
「一つでも多く学ぶこと(=昨日より今日の自分が巧くなること)」
「勝つこと」
を目標にしていたので、収穫が大きかった。
これも彗ちんもBlogに書いてたことだけど、武芸さん居る相手チームを見てて、武芸がこう立ち回ると盾は嫌なんだということも勉強になった。その対策も然り。
どっちにしても、重要なのは意思疎通と乱れぬチームワークだよね。
作戦があったとしても、上のどっちかが欠けると遂行できないし。
次回、もしご一緒したらよろしくです!
>中佐
ブログコメありーちゃんとこっちも読みました^^
これからもお互い頑張りましょう
これからもお互い頑張りましょう
コメントの投稿
最終戦は見ていて気持ちよかったですw
あんなにうまくはまったのは、久しぶりに見たわ
前回天下のときのカウンタ以来です
お疲れ様でした!